サンダル製作に関する足の測り方
ご自分のサイズと一致してることはサンダルご使用時の重要な点です。
下記の図に従って、足囲、甲回り、全長のサイズを測り、表(既製サイズ)と照らし合わせください。
※メジャーは軽く巻き付ける程度でお測りください。
A:足囲の測定
つま先の一番広い部分(親指付け根と小指付け根の最大幅)の回りを測定。
B:甲回りの測定
足の甲の一番高い所から土踏まずにかけての周囲をメジャーで測定。
C:全長の測定
足の踵からつま先にかけての最大の長さを測定。
※親指よりも人指し指が長ければ
そこまでお測りください。
サンダルサイズの目安(単位cm)
A:足囲 | B:甲回り | C:全長 | サンダル全長 | |
---|---|---|---|---|
XL | 25.5 | 26.5 | 28.5 | 30.5 |
L | 25 | 26 | 27.5 | 29.5 |
M | 24.5 | 25.5 | 26.5 | 28.5 |
S | 24 | 25 | 25.5 | 27.5 |
「サンダル全長」についてはあくまで
おおまかな目安となってます。
モデルによって若干長さが変わります事を
ご了承ください。
※表と照らし合わせ、 万が一ご自分のサイズや
形状と著しく違う場合はセミオーダー
(手数料12,000円)をお勧めします。